海外旅行
こんにちは。かーる1世です。 観光ではないバンコクの、少しだけ長めの滞在。せっかくタイにいるので、出来るだけ毎日、ホテルの朝食以外でもタイ料理を食べるように心がけていました。 ほとんどがショッピングモール内のお店で、バンコクに行かれる方には知…
こんにちは。かーる1世です。 パリ旅行でついつい行ってみたくなる場所がパッサージュ。何度か通り抜けたことがある有名なパッサージュから、こんなところもあったの!というパッサージュ(自分が知らなかっただけですが)まで、いくつかご紹介したいと思い…
明けましておめでとうございます。かーる1世です。 昨年は多くの皆様にご訪問いただきありがとうございました。 今年も旅行が中心の記事をアップしていくつもりです。引き続きよろしくお願い致します。 2023年最初の記事は昨年12月に旅行したパリの記事です…
こんにちは。かーる1世です。 クリスマスシーズンの12月、パリへ旅行してきました。この時期ならではのデコレーションを写真に収めてきましたので、写真フォルダーの中からいくつかをピックアップして備忘録的にご紹介したいと思います。 目 次 新千歳空港 …
こんにちは。かーる1世です。 シンガポールにある植物園、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ。シンガポール/チャンギ空港の乗り継ぎ時間を利用して行ってきました。オープンしてからそれほど経っていないと思っていたのですが、2012年の開業で10年も前なのですね。…
こんにちは。かーる1世です。 スペイン・バスク自治州の大都市ビルバオを日帰りで訪問しました。目的はグッゲンハイム美術館ですが、2軒のお勧めできるバルも訪問しています。 サン・セバスティアンからバスで往復しましたので、合わせてご紹介したいと思い…
こんにちは。かーる1世です。 スペイン・バスク地方の街、サン・セバスティアン(←アにアクセントがあるので、この表記にしました)を訪問しました。 サン・セバスティアンは、美食の街としてテレビ番組や雑誌で取り上げられることが多いですよね。 2020年2…
こんにちは。かーる1世です。 バルセロナと美食の街として知られるサン・セバスティアンの間を往復しました。 往路はRENFE(スペイン国鉄)の特急 ALVIAのPreferenteクラス(1等席)に乗車、 復路はレンタカーを借りてバルセロナ空港そばのエアポートホテル…
こんにちは。かーる1世です。 アントニ・ガウディが建築したカサ・バトリョの見学をしてきましたので、ご紹介したいと思います。 バルセロナ建築巡りの最終回です。 人が集まっている建物がカサ・バトリョです 入場料がちょっと高い気もしますが、内部はな…
こんにちは。かーる1世です。 バルセロナ観光の目的のひとつだった、ピカソ美術館を訪問しましたので、ご紹介したいと思います。 目次 ピカソのイメージ ピカソ美術館の概要 入館予約 展示作品 バルセロナのピカソゆかりのスポット 終わりに ピカソのイメー…
こんにちは。かーる1世です。 モデルニスモと呼ばれる芸術様式が花開く19世紀から20世紀初頭のバルセロナで、ガウディのライバルとして活躍したモンタネールの建築物を見てきましたので、ご紹介したいと思います。 2020年2月の訪問です。 目次 建築家モンタ…
こんにちは。かーる1世です。 サグラダ・ファミリアの外観に続いて聖堂の内部をご紹介します。 外観に目が行きがちなサグラダ・ファミリアではありますが、内部は自然光があふれる本当に美しい聖堂で、外側よりも見ごたえがある、と言っても過言ではありま…
こんにちは。かーる1世です。 バルセロナの建築物をいくつか巡ってきましたので、ご紹介したいと思います。 まずはアントニ・ガウディの建築物からサグラダ・ファミリア編です。 目次 バルセロナの観光リベンジ サグラダ・ファミリア入場予約 サグラダ・フ…
こんにちは。かーる1世です。 バルセロナの旅行を終え、現在、サン・セバスティアンに滞在しています。 旅行の出発前、差別を受けたとされる情報を耳にしたことがあり、少しだけ心配していました。 しかし、およそ1週間の滞在中ですが、僕も妻も、差別的な…
こんにちは。かーる1世です。 今日は九龍半島側の観光です。行きたくても行けない場所があり、行動範囲は限られてしまいましたが、それでも楽しむことのできた1日でした。 郊外にある黃大仙祠 2019年11月のレポートです。 ヴィクトリア・ピークの記事はこち…
こんにちは。かーる1世です。 ヴィクトリア・ピーク観光の続きの記事です。ピークトラムの山麓駅から主なスポットを歩いて回りました。 残念ながら名物の路面電車には乗れなかったものの、それなりに楽しむことができましたよ。坂道や階段が多くて足はガタ…
こんにちは。かーる1世です。 尖沙咀(チムサーチョイ)からスターフェーリーを使い、ヴィクトリア・ピークまで行ってきましたので、ご紹介したいと思います。 2019年11月のレポートです。 目次 尖沙咀からフェリー乗り場まで スター・フェリー ヴィクトリ…
こんにちは。かーる1世です。 KLOOK(クルック)という旅行アクティビティ予約サイトについて、8月のバリ島旅行で利用して記事にしました。 www.sapporo-base.net 簡単に言えば、海外旅行時のオプショナルツアーを、安い価格で・直前でも・スマホで気軽に、…
こんにちは。かーる1世です。 バリ島のジンバラン地区にあるレストラン【クカ(Cuca)】を訪問しました。 おしゃれでありながら、落ち着いた雰囲気で居心地がよいレストランです。料理は一皿一皿が凝ったタパス風の少量で提供され、シェアして食べるという…
こんにちは。かーる1世です。 KLOOK(クルック)という旅行のアクティビティ予約サイトをご存知でしょうか? 旅行先のアクティビティや足(送迎やチャーター)を手軽に予約できる便利なサイトです。 バリ島の到着時に、空港からホテルまでの送迎で利用して…
かーる1世です。 クアラルンプールのシンボルの1つである、ペトロナス・ツイン・タワー。 遠くからも見える高層ビルであり、写真に映える建物ですが、ビルの目の前にある噴水ショーもなかなかなのでご紹介したいと思います。 ペトロナス・ツイン・タワー 20…
かーる1世です。 クアラルンプールの繁華街にある巨大ショッピングセンターのパビリオン。ここに入っている鼎泰豊(ディンタイフォン)をランチで再訪しましたので、ご紹介したいと思います。 前回訪問した3月の記事はこちら。 www.sapporo-base.net 2019年…
かーる1世です。 クアラルンプールに滞在中、ランチでコスパが高いと評判の、広東料理「麗苑(リエン)」を利用しましたので、ご紹介したいと思います。 2019年6月の利用です。 麗苑の概要 レストランはリッツカールトン・クアラルンプール内のレベル2に入…
かーる1世です。 イスタンブール観光の締めくくりに、ボスポラス海峡クルーズ船に乗船しましたので、ご紹介したいと思います。 2019年5月の利用です。 イスタンブールの記事は全部で6本です。 過去記事を貼りますが、飛ばす方は目次の大分類2番目をクリッ…
かーる1世です。 イスタンブール旧市街以外に訪問した場所を、一挙に(駆け足ですが)ご紹介したいと思います。 2019年ゴールデンウィークの訪問です。 イスタンブール・カードの入手 市内を移動するのに欠かせない交通機関がトラムバイ(路面電車)。その…
かーる1世です。 イスタンブールの旧市街にある15世紀に建設されたトプカプ宮殿は、世界遺産として名の知られた宮殿で、多くの観光客が訪れる人気のスポットです。 一方、新市街にあるドルマバフチェ宮殿は、19世紀に建築された比較的新しい宮殿です。 現在…
かーる1世です。 イスタンブールの旧市街、2日目の観光はアヤソフィア博物館とグランドバザールです。 アヤソフィア博物館 目 次 アヤソフィア博物館 キリスト教会からモスクへ ドームの下は広大な空間 聖母マリアの手形 グランドバザール 2019年ゴールデ…
かーる1世です。 トルコ旅行の締めくくりに、イスタンブールを観光しました。 まずは旧市街の見どころが集まる、歴史地区のスルタンアフメット地区から地下宮殿とブルーモスクです。 ブルーモスク 2019年ゴールデンウィークの訪問です。 目 次 観光スタート…
かーる1世です。 トルコ旅行の締めくくりとして、イスタンブールに滞在し観光してきました。空港から予約したホテルがある旧市街までウーバー Uber で移動しましたので、ご紹介したいと思います。 2019年ゴールデンウィークの訪問です。 目 次 空港でUberを…
かーる1世です。 トルコの代表的な遺跡であるエフェスに行ってきました。以前来た時より修復が進んでいたように思います。ただ、立ち入り禁止の場所も増えたような気も。 遺跡観光の後、人気の古い村シリンジェにも寄りましたので、ご紹介したいと思います…