海外旅行
こんにちは。かーる1世です。 香港国際空港に到着後、香港に入境(入国)せずにマカオにバスで移動しました。空港からバスを使って直接マカオへ行くアクセス方法をレポートします。 2025年9月の旅行です。(記載した情報は搭乗時のものなので、利用の際は各公…
こんにちは。かーる1世です。 チェンマイに来たのは2回目なのですが、前に来たのはずいぶん昔のこと。記憶している観光地はわずかしかなく、ブログを書いていなかった当時、写真をあまり撮っていなかったので、記録と記憶があまりありません。 前回来た時も3…
こんにちは。かーる1世です。 台湾新幹線に乗車して台北と台中を往復しました。台湾新幹線の予約は台湾高速鉄道(高鉄)のサイトから予約できますが、外国人はKlookから割引されたお得なチケットを取ることができます。 Klookからの予約方法と、乗車のようす…
こんにちは。かーる1世です。 シドニー旅行では足を伸ばす方も多い、郊外の大自然「ブルー・マウンテンズ」に、電車とバスを乗り継いで行ってきました。さっそくレポートしたいと思います (旅行のテクニカル的な記載はわずかです)。 2024年11月の訪問です。 …
こんにちは。かーる1世です。 ベトナムの中部と北部を6泊8日で観光しました。この記事では3日間滞在したホーチミンで、体験して良かったものをレポートしたいと思います。 2024年10月の訪問です。 「本ページはプロモーションが含まれています」 もくじ 市内…
こんにちは。かーる1世です。 クアラルンプールに滞在した2泊3日は。KLセントラルに隣接したホテルに宿泊していました。この場所はリトルインディアが近いので、インド料理を食べに行ってみたら案外口に合う! ということでインド料理レストラン3店舗で食…
こんにちは。かーる1世です。 シンガポールに着いてホテルにチェックインしたのが15:30頃。見どころなどのチェックはしていましたが、観て回るルートの計画は立てていません。ホテルで計画を練ってから街に出ました。 到着日の夕方と、翌日丸1日のシンガポー…
こんにちは。かーる1世です。 バンコクの街ブラ記録です。お気に入りのバンコク芸術文化センターと、最新スポットとして取り上げられていた、チャオプラヤー・リバーサイドの2か所も訪ねてきました。 2024年6月の情報です。 ※本ページにはプロモーションが含…
こんにちは。かーる1世です。 クアラルンプール (KL) には何度か来ているのですが、一度行ったらもういいや、という感じで、出歩く場所が限定的になっていました。今回は気軽な独り旅。久しぶりに観光地的な場所を歩いてきました。 ※本ページにはプロモーシ…
こんにちは。かーる1世です。 実質1.5日の台北旅行。食べること以外に計画していたのは、日本統治時代の建物を使った、台北当代芸術館に行くことだけでした。 それ以外は昔の建物が観られたらいいな、というくらい。出かけた場所のほか、買って良かったお土…
こんにちは。かーる1世です。 2泊3日の台北旅行。ホテルにチェックインするのは夕方、帰りはお昼の便なので朝ホテルをチェックアウトして空港に向かいます。なので実質1.5日の滞在です。 台北市内に滞在するのはかなり久しぶりです。とはいえ主要なスポット…
こんにちは。かーる1世です。 タイ・バンコクのアートシーンが熱い!なんてことを耳にしていたので、滞在中にアートを展示する2つの施設を観てきました。 一つは美術館の要素が強い展覧施設、もうひとつは商業施設です。商業施設はもちろんですが、展覧施設…
明けましておめでとうございます。SAPPOROベースでマイレージ旅行に訪問していただきありがとうございます。 今年、最初の投稿はバンコクのパワースポット、2つの寺院の訪問記です。本年もよろしくお願いいたします。 2023年10月の訪問です。 もくじ バンコ…
こんにちは。かーる1世です。 今回の旅行ではバンコク滞在を2回に分けて、合計9泊しました。費用はできるだけ抑えながら、タイ料理を中心に食事をしましたので、ご紹介したいと思います。 2023年10月の滞在です。 目 次 フードコート体験 ターミナル21のフ…
こんにちは。かーる1世です。 韓国版の健康ランドと言えるようなチムジルバン。疲れを癒すためソウル東大門エリアで初体験してきましたのでレポートしたいと思います。 2023年10月の利用です。 目 次 チムジルバンとは スパレックス東大門 基本情報 (2023年…
こんにちは。かーる1世です。 観光目的ではない韓国ソウルの滞在。ソウルには合計4泊したのですが、ソウル市内にいたのは1日だけです。ソウルにいるからには韓国グルメは外せないですね。 少しだけですが味わってきたものをご紹介です。 2023年10月の滞在で…
こんにちは。かーる1世です。 初めての韓国・ソウル市内宿泊。旅行の目的は韓国料理です。と言っても焼肉くらいしか思いつかない韓国初心者ですが、ガイドブックを開くと数多くのグルメが紹介されているんですね。 外食チャンスは4回しかないのでいろいろ下…
こんにちは。かーる1世です。 観光ではないバンコクの、少しだけ長めの滞在。せっかくタイにいるので、出来るだけ毎日、ホテルの朝食以外でもタイ料理を食べるように心がけていました。 ほとんどがショッピングモール内のお店で、バンコクに行かれる方には知…
こんにちは。かーる1世です。 パリ旅行でついつい行ってみたくなる場所がパッサージュ。何度か通り抜けたことがある有名なパッサージュから、こんなところもあったの!というパッサージュ(自分が知らなかっただけですが)まで、いくつかご紹介したいと思い…
明けましておめでとうございます。かーる1世です。 昨年は多くの皆様にご訪問いただきありがとうございました。 今年も旅行が中心の記事をアップしていくつもりです。引き続きよろしくお願い致します。 2023年最初の記事は昨年12月に旅行したパリの記事です…
こんにちは。かーる1世です。 クリスマスシーズンの12月、パリへ旅行してきました。この時期ならではのデコレーションを写真に収めてきましたので、写真フォルダーの中からいくつかをピックアップして備忘録的にご紹介したいと思います。 目 次 新千歳空港 …
こんにちは。かーる1世です。 シンガポールにある植物園、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ。シンガポール/チャンギ空港の乗り継ぎ時間を利用して行ってきました。オープンしてからそれほど経っていないと思っていたのですが、2012年の開業で10年も前なのですね。…
こんにちは。かーる1世です。 スペイン・バスク自治州の大都市ビルバオを日帰りで訪問しました。目的はグッゲンハイム美術館ですが、2軒のお勧めできるバルも訪問しています。 サン・セバスティアンからバスで往復しましたので、合わせてご紹介したいと思い…
こんにちは。かーる1世です。 スペイン・バスク地方の街、サン・セバスティアン(←アにアクセントがあるので、この表記にしました)を訪問しました。 サン・セバスティアンは、美食の街としてテレビ番組や雑誌で取り上げられることが多いですよね。 2020年2…
こんにちは。かーる1世です。 バルセロナと美食の街として知られるサン・セバスティアンの間を往復しました。 往路はRENFE(スペイン国鉄)の特急 ALVIAのPreferenteクラス(1等席)に乗車、 復路はレンタカーを借りてバルセロナ空港そばのエアポートホテル…
こんにちは。かーる1世です。 アントニ・ガウディが建築したカサ・バトリョの見学をしてきましたので、ご紹介したいと思います。 バルセロナ建築巡りの最終回です。 人が集まっている建物がカサ・バトリョです 入場料がちょっと高い気もしますが、内部はな…
こんにちは。かーる1世です。 バルセロナ観光の目的のひとつだった、ピカソ美術館を訪問しましたので、ご紹介したいと思います。 目次 ピカソのイメージ ピカソ美術館の概要 入館予約 展示作品 バルセロナのピカソゆかりのスポット 終わりに ピカソのイメー…
こんにちは。かーる1世です。 モデルニスモと呼ばれる芸術様式が花開く19世紀から20世紀初頭のバルセロナで、ガウディのライバルとして活躍したモンタネールの建築物を見てきましたので、ご紹介したいと思います。 2020年2月の訪問です。 目次 建築家モンタ…
こんにちは。かーる1世です。 サグラダ・ファミリアの外観に続いて聖堂の内部をご紹介します。 外観に目が行きがちなサグラダ・ファミリアではありますが、内部は自然光があふれる本当に美しい聖堂で、外側よりも見ごたえがある、と言っても過言ではありま…
こんにちは。かーる1世です。 バルセロナの建築物をいくつか巡ってきましたので、ご紹介したいと思います。 まずはアントニ・ガウディの建築物からサグラダ・ファミリア編です。 目次 バルセロナの観光リベンジ サグラダ・ファミリア入場予約 サグラダ・フ…