こんにちは。かーる1世です。
今さら感もありますが、羽田空港の新スポット?2か所に初めて足を踏み入れました。1つは、羽田エアポートガーデン。2023年1月開業なので1年経過していますから、新スポットなんて言わないですね。
もう1か所は羽田空港第2ターミナル国際線エリア。こちらは2023年7月の利用再開、ということで半年たってしまいました。
どちらも自分の足跡記録的な記事であることをご了承ください。
2023年12月の利用です。
もくじ
羽田空港第2T 国際線供用エリア
供用を始めたのは2020年3月でしたが、コロナ禍の影響でたった2週間で閉鎖されたエリアです。2023年7月に再開された時には、多くのユーチューバーが動画を公開されていましたね。
再開して3か月後の10月冬ダイヤから、発着便がずいぶん拡大されていて、ANAの北米路線やアジア・ヨーロッパ・豪州へと、多方面に飛んでいます。
場所は第2ターミナルの南側部分。国内線の出発ロビーから南に向かって歩いていくと、国際線エリアでは到着ロビーになります。
この場所には、インフォーメーションや宅配便・フリーSIMなどを扱うウェルカムセンターがあるだけです。
エスカレーターを使い、3階にある出発ロビーに上がりました。だだっ広いエリアにANAのカウンターが整然と並んでいます。そして、大きなガラス張りの窓がとても印象的です。
窓の先にはC滑走路が見えます。第2ターミナルなので、駐機しているのはANAの機材ばかりですが、窓際にあるチェアに座っていれば、滑走路を離発着する各社の航空機を見ることができます。
1つ上のフロアに上がってみました。チェックインロビーは吹き抜けになっていて、4階から全体を見渡すことができます。
チェックインカウンターには最新型の手荷物預け機が設置されています。荷物をベルトコンベアに載せると地下に吸い込まれ、床下を通って運ばれていきます。なのでカウンター周りがとてもスッキリしていますね。
このフロアにはおしゃれな蔦屋書店が出店しています。
スターバックスもありますので、コーヒーを飲みながら旅行に持っていく本をゆっくり選べそうです。
羽田エアポートガーデン
羽田空港にモノレールを利用してやってくると、第3ターミナルビルの反対側に見えるのが羽田エアポートガーデン。2023年1月に全面開業しています。
施設は第3ターミナルの2階到着ロビーと通路でつながっています。
施設につながる通路は遊歩道のような造りで、いくつものテナントが並んでいます。
どちらかというとインバウンドの方々を意識したショップ中心ではありますが、国内移動でも使えるお土産屋もいくつかありました。
通路を抜けると、吹き抜けのショッピングモールのような空間に出ます。2フロアの全体はこのような構造になっています。
公式サイトはこちらから。www.shopping-sumitomo-rd.com
1階は飲食店とイベントホール。
2階は物販店が中心です。ドラッグストアのほか、個性的なミニショップがいくつもあって、インバウンド客じゃなくても楽しめるのではないかと思います。
夕方の訪問だったせいなのか、飲食店はずいぶん空いていました。ショップも空港の混雑と比べたら、ゆっくり見てまわれる感じでした。
この施設には住友不動産が運営するヴィラ・フォンテーヌホテルが2つのグレードで併設されています。料金がちょっとお高い気がしますが、空港ホテルの選択肢が増えましたね。
まとめ
新スポットと言うにはオープンしてから時間が経ってしまいましたが、足を踏み入れる機会がなかったので、羽田空港に早めに行って用もないのに見てきました。
第3や第2ターミナル国内線はとっても混雑していましが、両施設とも空いていた、というか、閑散とした感じがしました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。