こんにちは。かーる1世です。
ソウルの永登浦 (ヨンドンポ) 駅近くにある、フェアフィールド・バイ・マリオット・ソウルに宿泊しました。3回の滞在で4泊の利用です。4泊分をまとめてレポートしたいと思います。
2023年10月の宿泊です。
もくじ
アクセス/ロケーション
ホテルは地下鉄1号線永登浦駅から地上に出て、2分くらいで歩ける距離です。高速鉄道のKTXや普通の電車が停まる永登浦駅もあります。この鉄道駅はロッテ百貨店やテナントが入る大きな駅ビルで、ここにも地下鉄の改札があります。
仁川空港との行き来は簡単です。空港鉄道のA'REXでソウル駅まで行き、地下鉄1号線に乗り換えて6駅15分ほどで永登浦駅に着きます。
検索するとA'REXの途中駅で5号線に乗り換える案内も出ます(下の画像です)。しかし、どちらかと言うとソウル駅まで行って乗り換えた方が分かりやすいと思います。
金浦空港との行き来は複数あります。
①仁川空港と同じようにA'REXを使う方法。こちらはシンプルで迷いにくいです。
②金浦空港から地下鉄5号線を利用して、新吉(シンギル)駅まで13駅25分、1号線に乗り換えて1駅2分で永登浦駅です。運賃は1,500₩なので安く済みますが、乗り換えが分かりにくいかも。
③地下鉄5号線の新吉駅から歩くこともできます。迷わなければ10分かかりません。ソウルではうまく機能しないGoogleマップに頼っている僕は迷いました。
ホテルの概要
ホテルは22階建てで、エントランス周りはオフィスビルかのような見た目です。1階には入口が別になりますがスターバックスとコンビニが入居していました。
エントランスの右手にチェックインカウンターがあります。24時すぎにチェックインした時だけは空いていましたが、それ以外はいつ見ても混んでいることが多かったように思います。
ロビーは狭いです。団体さんの利用が多いようで、すみのほうに多数のスーツケースがいつもありました。
エレベーターは5基あったと思います。障がい者用の1基を除いて宿泊フロアのボタンがありません。カードキーだけで呼ぶ仕組みです。初めてチェックインした時は戸惑いました。
共用施設
3滞在の4泊ですが、遅い時間のチェックイン、早い時間のチェックアウトなどで、ホテル内にいたのはほんのわずかでした。そのため、共用施設は利用していませんので、公式サイトの情報を掲載します。
朝食レストランは6:30~10:30までの営業。水~日はランチとディナーの営業を行っています。
フィットネスセンターがあります。24時間利用可能です。
客室のようす
1滞在1泊目は2131号室、2滞在目は1255号室に2泊、3滞在目は831号室がアサインされました。特に高層階を希望していませんが、だんだんと下層階の部屋に格下げ?でした😲。予約したのはいずれもボトム料金の部屋です。
ベッド周り
1泊目2131号室。スーペリアシングル20㎡。
高層階なので眺めの良い部屋でした。
2滞在目で2連泊した部屋は1255室。プレミアムキングルーム23㎡です。中層階ですがベッド幅が大きくなりました。部屋は3㎡広くなりましたがベッドが大きくなった分で相殺されています。
3滞在に1泊したのは831号室。部屋の大きさなどは1滞在目と変わらないのですが、微妙な違いがあるのですが、それは後ほど。
窓側から入り口を見た光景は、3部屋とも全く同じでした。
洗面台には目隠しできる扉があります。
壁のテレビも3部屋とも同じでした。
水周り
ベッド以外は各部屋とも仕様が同じです。まずは写真をご覧ください。
入口を入って横を見ると水周りがあります。右手のガラス扉内がシャワーブース。左手にはコンパクトな洗面台。奥には・・トイレ。
Googleマップのクチコミで知っていたことですが、トイレに扉はありません。洗面台にも扉はないので丸見えです。
これってどうなんでしょうね?メリットはトイレのたびにドアの開け閉めをしなくて良いので時短になることくらい。この客室は2名用ですが、僕は二人で泊まるのは絶対に嫌です。
シャワーブースは広めに造られているので使いが手は良いです。水圧はしっかりとしていましたが、夜より朝の方が勢いが強かったです。
バスアメニティはフェアフィールドではおなじみの NIRVAE (ニルヴァエ)。シャンプーリンスは一体型でした。
3滞在目の客室では、バスアメニティのボトルが違っていました。ボトルだけ違うのか、中味も違うのか不明です。
洗面台周りは狭いですね。アメニティは歯磨きセットと綿棒やコットンのクレンジングキットの2つです。
そう言えばハンドソープも違う😮
その他
クローゼットにはバスローブが2枚。
ミニバーコーナーです。水は小さめのボトルが2本ありました。インスタントコーヒーは見たことがないものでした。試しに飲んでみましたが美味しくなかったです。
ミニバー横にあった見逃しそうな細い扉。中にはアイロン台がありました。
まとめ
このホテルに泊まるメリットを考えてみました。このエリアに用事があるなら良いのですが、駅近ではあるものの人気のスポットまではそれなりの距離がある立地です。そして、このホテルの価格帯なら、人気エリアでもホテルを見つけられそうです。
Googleマップに書かれている悪いほうのクチコミ、僕は3滞在とも遭遇しました。マリオット・ボンヴォイであること以外に宿泊する理由が見つからないホテルかなぁ。
航空券をソウル発券してJALのステイタス修行をしたのですが、併行してマリオット・ボンヴォイのステイタス修行もしていました。
泊まるのはマリオット系縛りで、ソウルのマリオット・ボンヴォイでは最安のこのホテルを選んだのです。しかし、シングルユースならともかく複数でソウルに遊びに来た時に宿泊するなら、部屋の造りが考えものです。
プラチナエリートのステイタスは取ることができましたが、また同じ機会があったとしても、このホテルは選ばないかな。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。