SAPPOROベースでマイレージ旅行

海外と国内の個人旅行を中心に、航空機、マイル、ホテルのことを書いています

キャセイ【プレエコ】シドニー-香港-札幌★札幌便ダウングレードのお知らせを受け取る😲 <2024.11>

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

こんにちは。かーる1世です。

5泊6日のシドニー旅行を終え帰国の途へ。帰りも往路と同じキャセイパシフィック航空プレミアムエコノミークラスの利用です。

シドニ―で搭乗してスマホを見たら、キャセイからメッセージが届いていました。You've been moved from Premium Economy to Economy on your flight CX580 …😢。香港-札幌の機材変更によりプレエコからエコノミーに座席が変更されたようです。

さて、どうなったのでしょうか。

2024年11月の搭乗です。(記載した情報は搭乗時のものなので、利用の際は各公式サイトでご確認ください)

「本ページはプロモーションが含まれています」

もくじ

シドニー空港チェックイン

シドニーを発つフライトは22:20出発予定です。宿泊していたホテルは16時まで部屋を利用できたので、ギリギリまで居させてもらいました。

空港に着いたのは18時少し前、出発まで4時間以上あるのですが、すでにチェックインカウンターには並んでいる人達もいます。

PP利用でイタリアン「mach2」へ

まだチェックイン手続きに早すぎる時間なので、ランドサイドにあるプライオリティ・パス (PP) で利用できるレストランに直行しました。

PPで1人36AUD (およそ3600円) まで利用できます。注文金額が超えた分はクレジットカードなどで支払えます。メニューをご覧いただくと分かりますが、料理1皿とドリンク1杯でだいたい36AUD前後になります。

料理は美味しいほうだと思います。

チェックイン

ワンワールド・サファイアの特典で、行列のないビジネスクラスのカウンターで待たずにチェックイン。本当に有難い特典です。

出国に係わる検査などの行列は短く、すぐにエアサイド (制限エリア)に出てきました。目の前はショッピングストリート。なかなかの繁盛ぶりで雑貨や食品を扱うショップは会計待ちの行列ができていました。

ハイブランドのショップも数多くあります。

ラウンジ

カンタス航空のビジネスラウンジに向かいます。

エントランスを入ると内部は左右に長く、まあまあ広いラウンジです。

入室時は混雑していたのですが、退室する頃にはかなり空いてきたのでそのタイミングで写真を撮りました。

入ってすぐの場所にシングルソファのエリア。

中央には長いカウンター。

このカウンターには各種ワイン、

バリスタが淹れてくれるコーヒーなどがありました。

ラウンジの奥には、向かい合って食事ができるようなスペースがありました。

食事はすでに済ませているのでラウンジ内では食べていません。パスタやソーセージなどがありましたが、料理の種類は少なめです。

シャワーは利用していませんが、写真を撮った21時過ぎは空きが多くありました。

シドニー→香港のフライト

フライトはキャセイパシフィック航空138便。シドニーを22:20に出発、香港には4:25到着予定で、およそ9時間のフライトです。

機材はエアバスA350-900。

私たちの座席は32HとK。プレミアムエコノミーの前から3列目でした。

座席にはあらかじめ、クッション、ブランケット、ヘッドフォン、アメニティポーチ、食事のメニューが置かれていました。

アメニティポーチには歯磨きセット、アイマスク、耳栓、ソックスが入っています。

前を見るとこんな感じです。ポケットに入ったミネラルウォーターは、あらかじめシートに置かれていたものです。

モニターはそれほど大きくはありません。モニターの下にタブレットを置けるミニテーブルがありました。

シートはフットレスト、レッグレスト、背もたれの3か所を手動で動かすことができます。背もたれはまあまあの角度で倒せます。

そうこうしているうちに、スマホにキャセイ航空からメッセージが来ていることに気づきました。

You've been moved from Premium Economy to Economy on your flight CX 580 to Sapporo on xxx, xx Nov 2024. We’re sorry about this unexpected change. We’ll call you soon to follow up with further arrangements.

往路も機材変更があり、そのお知らせは搭乗の2週間前に届いていました。またか、という思いで、テンションが思いっきり下がりました😢。

さて、ウェルカムドリンクが配られ始めました。選んだのはスパークリングワイン。

ほぼ予定通りに離陸して、シートベルト着用サインが消えるとすぐにミールサービス開始されました。

メインは2種類あり僕が選んだのはブレイズドビーフショートリブ。牛肉の蒸し煮です。柔らかくて味付けも良かったです。付け合わせのマッシュポテト、この時間にはヘビーで食べませんでした。画面の左上の器にはチキンとクスクスのサラダです。

もう一方の選択肢のメインは野菜のラザニアでした。

往路でも寝通しだった妻は、このフライトでも食べないことを見越して、事前にフルーツプレートのリクエストをしておきました。食べたのは僕ですが、フルーツだけとは言えけっこうなボリュームで、全ては食べられません。

食事の後は爆睡しており、周囲が明るくなって目が覚めました。5時(香港時間で2時)です。5時間くらい寝ていたようです。
朝食も2種類から選べました。選んだのは海鮮ジャンで炒めた焼きそばにチャーシューと菜花乗せ。もう一方はフリッタータ(イタリア風オムレツ)でした。

妻は着陸まで起きない予定😲。朝食もフルーツプレートをリクエストしています。食べたのは僕ですがこれも全部食べるのは無理。

予定より20分早く4時頃に到着しました。普通なら早く着くのは嬉しいのですが、新千歳便の乗り継ぎまでラウンジにいるつもり。しかしラウンジが開くのは5:30なので時間を持て余します。

人がほとんどいないターミナルを歩いていると、スカイガーデンの出入り口だけ人が多い。時間を潰せるかも💡、と行ってみたら喫煙所があるだけなんですね😢。ラウンジ入口近くのソファーで待つことにしました。

香港空港ラウンジ

利用したのはキャセイパシフィック航空のラウンジ「ザ・ピア」。キャセイの3つのラウンジの中で一番好きなラウンジです。

営業開始の5:30には20~30人が待っていましたが、広いラウンジなので好みの場所を取ることができました。

料理の提供は6時からで、それまではドリンクのみです。

機内食を食べたばかりですし、まずはシャワーを利用することにしました。一番乗りだったかも知れません。

快適なシャワールームです。

アメニティも揃っています。

さっぱりした後は食事を。

担々麺いただきます。

本格的なお茶を飲めるのも嬉しいですね。

PYからYへのダウングレードは…

ラウンジにいる間にキャセイからメールが届きました。

We're very sorry for the impact this has on your experience. This change was made due to operational reasons. In terms of next steps, we’ll proactively call you to organise a refund of the fare difference.

返金される金額はいくらなんだろう?札幌行きのボーディングパスを再発行しなければならないし、返金の件もあるので早めに搭乗口へ向かいました。

結論から言うとビジネスクラスに変更されました。返金額がいくらになるの興味があったのですが、がっかりさせられた分を取り戻せた気分ではあります。

香港→札幌

札幌行きはCX580便。香港を9:10に出発して新千歳には14:55到着予定。時差は日本が1時間進んでいるので、4.5時間くらいのフライトです。

機材はボーイングB777-300。

ビジネスクラスは2-3-2の座席配置。

内装は旧世代のもので、ビジネスとエコノミーの2クラスの機材です。ビジネスクラスは全42席が満席だったので、プレエコからエコノミーにダウングレードになった方もいると思います。

モニターは小さいですね。

シートは電動で動かすことができます。

座席にはクッションとミネラルウォーター、食事とドリンクのメニューが置かれていました。

ウェルカムドリンクはオレンジジュースと水の2種類。

離陸して1時間後に食事の準備が始まりました。香港時間で10:30頃なので朝食の提供です。メインはフリッタータ、点心、焼鮭の3種類から選択です。

飲み物はシャンパーニュを選びました。

フルーツからスタートです。

選んだメインは点心。ほうれん草のシューマイ、海老餃子、チキン入りのちまき。普通に美味しいです。

締めはカプチーノ。これは何を描いたんだろう?

まとめ

プレエコからエコノミーにダウングレードされたら、差額の返金がいくらになるか興味はありましたが、快適な座席に座って帰れたので良かったかな。

搭乗したキャセイのボーイングB777-300ERは順次改装されているようです。特に新しいビジネスクラスの「アリア・スイート」が話題になっていますが、プレエコのシートも快適な仕様になったみたいです。どちらのシートも試してみたいです。

アリア・スイート (キャセイパシフィック航空サイトより)

最後までご覧いただき、ありがとうございました。