SAPPOROベースでマイレージ旅行

海外と国内の個人旅行を中心に、航空機、マイル、ホテルのことを書いています

ルネッサンス・バンコク・ラッチャプラソーン 客室とラウンジのレポート

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

 

こんにちは。かーる1世です。

バンコク中心部にある、ルネッサンス・バンコク・ラッチャプラソーン・ホテルに宿泊しました。

宿泊の様子をレポートしたいと思います。

「本ページはプロモーションが含まれています」

 

2024年6月の宿泊です。

もくじ

アクセス/ロケーション

BTSチットロム駅から歩いて3~4分くらいの立地です。いくつもあるショッピングモールが徒歩圏内の立地です。

ホテルは駅に直結していませんが、隣接している建物が駅とつながっています。この隣のビルの中を抜けエレベーターを使えば、ホテルまで外歩きが1分くらいで済みます。写真は隣のビルの1階エレベーター前を撮ったものです。

ホテルの概要

こちらがエントランスです。ホテルは青い外観のガラス張り。エントランスもピカピカ反射する造りです。

ロビーはキラキラ感がさらに強い。

ロビーの左右、どちらを見てもピカピカしています。

煌びやかなアールデコ様式の内装、というところでしょうか。

端の方にチェックインカウンターがあります。

ウェルカムドリンクを飲みながら順番待ちです。ホテルのチェックインは14時から、チェックアウトは12時です。

ホテルは2010年に開業した後、大きな改装はされていないようです。客室は9階から22階までで333室。建物の上層階にプールなどの施設、下層階にレストランや宴会場が入っていました。

客室のご紹介

予約していたのはキングベッドルーム38㎡の部屋でした。アサインされたのは10階でこのホテルでは下層階の部屋です。

角部屋だったので少し期待してドアを開けてみました。ベッドが見えなかったので、広めの部屋であることがすぐに分かりました。

ベッドルームの全体像です。チェックイン手続きの時には言われなかったのですが、スタジオスイート46㎡にアップグレードされたようです。

ズームアウトして撮ったので広く見えます。でも実際、一人で泊まるならここまで広くなくても、という気はします。

ベッド周りの端正なデザインがいいですね。ベッドの背後が窓と言うのもあまりお目にかからない配置です。寝れるくらい長いソファーですが、2泊の間、横になるどころか座りもせず、荷物置き場になっていました。

暗くなるとこんな感じです。カーテンは自動ではないので、閉めるのに手間がかかりました。

特にベッドの後ろのカーテンはすき間に入って引っ張ってくるという、エレガントな部屋に似合わない動作が必要です。

入口方向の写真です。バスルームがガラス張りなのも部屋が広く見える一因です。

壁際にはデスクと韓国サムスン製のテレビ。

廊下にあるクローゼット。ハンガーに掛かっているのは、バスローブと言うより浴衣に近い生地。サラサラしているので寝間着になります。

ミニバーコーナーのコーヒーマシンは、セガフレード・ザネッティ。

ティーバッグとインスタントコーヒーなど。

大きな窓があるバスルームです。バスタブに浸かるならスクリーンを降ろさないと入れませんね。ここより上層階の部屋でも、どこかのビルから丸見えになると思われます。

ガラスで仕切られている洗面台も開放的です。スクリーンを降ろせばベッドルームから目隠しできます。

シャワールームとトイレもガラス張りで透け透けです。

アメニティは ARGUS BY MARGOT ELENA というブランドでした。印象深いパッケージデザインですが、香りはクセのない(印象に残らない?)ものでした。

マーゴット・エレナさんはブランド作家だそうです。この人のブランドではフレグランスのLoLLIAが有名らしいです。ホテルアメニティのARGUSは一般販売されていないと思います。

ボディローションもARGUS、マウスウォッシュは容量が多いものでした。

その他のアメニティはこちら。引き出しの大きさとアメニティの数がマッチしていないのでスカスカした寂しい印象があります。

左側にあるTOKYOMILKも彼女のブランドで、こちらは小売されています。東京ミルクはバスソルトでした。

プール/フィットネス

客室は22階まであり、その上のPLというフロアにのフィットネスとプールがあります。

エレベーターを降りるとドア越しにプールが見えます。

屋内プールですが、2面ガラス張りで景色は良いです。陽射しや雨を気にせず泳ぐことができますね。

スイミングプールだけでなく、飲み物を楽しめるエリアもありました。

眺めがよいです。

プールの端の方に SPAがあります。メニューをチラ見した程度ですが、マッサージは街スパと比べて2~3倍くらいの料金。これが高いか安いか僕には分かりません。

フィットネスはエレベーターホールを挟んでプールの反対側にあります。

マシンの数は多いほうだと思います。

チットロム駅方面を眺めながら身体を動かせます。

旅行の間はけっこう街中を歩くし、それに加えてマシンを使って走ってもいるのですが、家に帰って量ると体重が増えています😓

クラブラウンジ

ルネッサンス・クラブラウンジは21階にあります。

Club Loungeの概要

営業時間 6:00~22:00

朝食 6:00~10:30

ハイティー 14:30~16:00

イブニングカクテル 17:30~19:30

スナック&ノンアルコール 営業時間中

ラウンジは横に長い造りです。

それほど広くはないのですが、僕の滞在時は席が全て埋まることはなかったです。

眺めはとても良いです。

ホテルの朝食会場になるレストランは2階にありますが、プラチナ・ステイタスだけではレストランの朝食は利用できません。ラウンジでの朝食提供になります。

ブッフェ台がこちら。

朝食は2回利用しました。品数は限られるものの、少ないとは思いませんでした。

ホットフーズ。

カレー系も美味しかったです。

スープやお粥。

肉系のこちらのコーナーでは、

プレートにはサテーなんかもありますが、

卵系などのオーダーができます。

ペストリーも揃っています。

メニューによってはレストランに行ってみようと思ったのですが、ラウンジで十分満足できました。

ハイティータイムはミニケーキが中心。PCを持ち込んでラウンジの隅っこで仕事をしながら、おやつに頂きました。

利用者が少なくて、落ち着いた雰囲気でした。

カクテルタイムで提供される料理は、ほぼ夕食代わりになります。

ワインやビール、ウィスキーの他、カクテルを作ってくれます。

夕食代わりになると言っても、タイ料理らしいものはそれほどありません。

2日ともまあまあ食べて、一息ついてから近くのフードコートに向かいました。

上記以外の時間帯に出されているスナックは、数種類のお菓子とドライフルーツでした。

まとめ

客室が下層階ではありましたが部屋の中から景色を楽しみたい、と言うほどではないので、十分に満足できる部屋をアサインしてくれたと思います。

リクエストしていた16時レイトチェックアウトも認めて頂けたのもありがたい😃

スタッフのユニフォームまでも艶やかな生地で仕立てられたキラキラしたホテル。素敵なホテルでした。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。